年末になるとみんな反省したくなるのか、いろんな格言や総まとめ的な記事が出回りますが、毎日胸に刻んでおくから格言なんだけどな、なんて思いつつも覚え書きまでに。

 

John C JayはWieden+Kennedyのクリエイター。アメリカはオレゴン州にあるPortlandから始まったクリエイティブエージェンシーだ。

 

 

これまでの戦歴をみてもすごくて、毎週違う国にいることから「ジョンは何人も存在している」と言われるほどの多忙なクリエイター。その彼が発表した、「10 lessons for young designers」というのがとても含蓄が深くて年末向きですね。

 

 

1. Be authentic. The most powerful asset you have is your individuality, what makes you unique. It’s time to stop listening to others on what you should do.

(自分に正直に。キミが持っている最大の資産は、キミユニークなものにしている、個性そのものだ。他人に耳を貸してはいけない。)

2. Work harder than anyone else and you will always benefit from the effort.

(誰よりも仕事に励もう。努力は必ずあなたに有益な利益をもたらす。)

3. Get off the computer and connect with real people and culture. Life is visceral.

(パソコンから離れ、生身の人間、本物の文化に触れよう。それが人生の本質だから。)

4. Constantly improve your craft. Make things with your hands. Innovation in thinking is not enough.

(常に自分の技に磨け。自身の手でモノを作れ。新しい考えや閃きに満足してはいけない。)

5. Travel as much as you can. It is a humbling and inspiring experience to learn just how much you don’t know.

(できる限り旅をしよう。それは、いかに自分が無知かを知るための謙虚で刺激的な経験になる。)

6. Being original is still king, especially in this tech-driven, group-grope world.

(現代社会はテクノロジーで満たされ移り気。その中でも、オリジナリティは最も重要なこと。)

7. Try not to work for stupid people or you’ll soon become one of them.

(愚かな人々のために仕事をしないように。いずれキミもそうなってしまうから。)

8. Instinct and intuition are all-powerful. Learn to trust them.

(本能と直感を信用することを学べ。)

9. The Golden Rule actually works. Do good.

(黄金律は存在する(「己の欲するところを人に施せ」の意味らしい)。善意に尽くしなさい。)

10. If all else fails, No. 2 is the greatest competitive advantage of any career.

(すべてが失敗したとしても、2.のレッスンを維持できれば、自分のキャリアの最大のアドバンテージになる。)

・AIGA | John C Jay

 

スター的なものに憧れがあるわけでは全然無いのだけれども、すごくいい仕事してるひとたちの話って面白いですよね。年末はこういうのをたくさん見ておこうと思っていたりします。

 

 

 

あと、NYに本社を置くOgilvy & MatherからもこんなメッセージがFacebookページから発信されてました。プレゼン画像だったので、まあ参考までに。

 

 

シリーズ記事執筆中!特集記事一覧

初心者おすすめのDJ機材からDJたちの歴史、これからのDJについて初心者おすすめのDJ機材、DJコントローラーからDJたちの歴史、これからのDJについて ロードバイク買ってみた!おすすめパーツやメンテナンスロードバイクやクロスバイク買ってみたからカスタムしてみた
Taicoclub(FFKT)からGOOUT、朝霧JAM参戦日記Taicoclub(FFKT)、GOOUT、朝霧JAMなどのキャンプフェスから登山まで 新しいDIY同人誌“ZINE”の歴史や作り方について