バーチャルアイドル “東雲めぐ...
久々にキャラクター界隈の技術でビックリしたニュース。
Showroomというライブ配信プラットフォームがあって、モデルやアイドルの卵みたいな感じの若い女の子とかが配信してるサービスがあるんですけど、そのなかに「バーチャルShowroomer」という新しい...
iPod classicで仮想...
前回書いたように、取引所に置いておくと何が起こるか分からないのが仮想通貨。
仮想通貨は、常時システムに対してオンラインになっていない環境で保管することが推奨されています。オンライン状態で保管しておくものを「ホットウォレット」と呼ぶのに対して、オフライン状...
“LONG” or...
証券取引の用語で「Long」と「Short」という単語がある。
これは先物取引、つまり将来の見通しに関する契約を意味していて、日本語に訳すと「買い建て(Long)」と「売り建て(Short)」と言う。ある商品、例えば石油価格が中東戦争をきっかけに急上昇す...
格言っぽさ、ニュースっぽさ
フランス第一共和制時代に活躍したウジェーヌ(Eugène)という人が残した手記のなかに面白い一節があって、含蓄がある感じが好きだ。
法をつくるには3杯のコーヒーが必要だ。一杯目は起案するために、二杯目は口を閉じるために、三杯目は真実を...
想像できることは、大抵そのうち...
中学校の頃、イギリスの中央銀行が(貴金属としての)金を大量に市場放出する(売却する)という話が新聞に載っていた。直感的に「ということは頃合いを見計らって底値で買えばお買い得じゃん」と思った。
当たり前だけど、中学生だった自分に金の保有口座をつくるアテなど...
受け手に開かれたデザイン
以前に下書き保存していた記事のなかから、面白い話を見つけたので、せっかくだから公開することにした。
舞鶴の赤レンガパークが「だいたい赤、だいたい青でいい」という新しい考え方のロゴをつくったらしい。ちなみに赤レンガパークは、京都の重要指...