まさかに備えよう! DJのため...
最近DJ関連の記事が少なくなっているのは、引越しや部屋の拡充に勤しんでいるためで、そろそろDJの話題も元のペースに戻していこうかなと思っております。というわけで、今日は最近考えているデータの管理方法に関する話題。
この記事はEaseUS社より提供を受け...
オーディオケーブルだけでスマホ...
最近、DJ関係ないご相談メールがいろいろ来るんですが、久しぶりにちゃんとした相談がきました。当ブログでは過去にいくつかDJのライブ配信、YouTube配信についての記事もまとめてますが(例:iPhoneやiPadでDJのライブ配信をするために必要な機材を教え...
MASCHINE+はMIDIコ...
リークが続いたMASCHINE新プロダクトがついにリリース
少し前からリークされていたNative Instrumentsの新しいプロダクトが情報解禁されました。個人的にはDJコントローラーが刷新されるのでは??と思っていましたが、音楽制作関連のシリー...
KOMPLETE 13がついに...
KOMPLETEシリーズがついに13へ
DTMerには定番となっているNative Instrumentsのバンドルパッケージ「KOMPLETEシリーズ」。実は今年の2月に入って、KOMPLETE12が破格のセール価格になっていたところを無事ゲ...
UAの定番オーディオインターフ...
定番オーディオインターフェース“Apollo"
デジタル信号とアナログ信号を変換するオーディオインターフェースは、現在のDTMでは必須アイテムとも呼べる機材になったし、最近ではライブ配信を行うDJも増えたこともあって、益々ニーズが高まっているよ...
音楽制作は民主化される -Lo...
Logic Pro Xがアップデート
今年の5月。リモートワーク中の話だけど、家のiMacにすごくバカでかいアップデートが走ってるなあと思ったらLogic Pro Xの更新だったみたいで、「音源か何かがアップデートされたのかな」とか思って放置し...
DJ初心者のためのオーディオケ...
DJを始めようと思う方の最初のハードルがケーブル。パソコンとの接続にはUSB、スピーカーとの接続にはオーディオケーブルが必要なわけですが、この知識が無い方からよく相談のお便りをいただきます。先日の記事でも書いたのですが、オーディオオタクからすると当たり前の知...