最近見つけた面白いサイト、New York Timesの記者へのインタビュー記事で言及されててのぞいてみたら面白そうです。元記事はこちら。

・鍵になるのは「物語」:ネットメディアの将来(Wired Vision)

つかFacebookすごいね。

・xkcd(A webcomic of romance,sarcasm, math, and language.)

xkcdって何かの隠語かな。後で調べてみよう。

 

ちなみに元記事のNew York Times誌の技術部門を担当している記者Nick Bilton氏の本も邦訳なさそうですけど読んでみたい。

「I Live in the Future and Here’s How It Works(私は未来に住んでいて、未来はこういう世界)」において、電子書籍、ポルノ、ソーシャルネットワーク、ビデオゲームなど、ウェブベースのすべての主要メディアについて論じている。これらのメディアは、徐々に日常生活にシームレスに溶け込んでおり、互いに融合して、リッチな「ストーリー・テリング」(物語)体験になっているという

先日ちょうど“ポルノ”の話題になったのだけど、ちょうど第一章がポルノについての言及らしい。

Bilton氏:『Playboy』誌や『Penthouse』誌のようなタイプのポルノ企業は、基本的に、印刷媒体の雑誌やDVD等の「アナログ的なモデル」を推進し続けたために、倒産したか何億ドルもの金を失っている

んだとか。Twitterでの僕のフォロワーさん曰く、ポルノが最適解なのではなくってポルノ以外の売り方に関して、まだ明確な方針が打ち出せていないかららしいけど、同じポルノ産業でもビジネスモデルが従来型なのか積極的にネットをハブ化してるかで大きな差はありそうですよね。DMMとか確かにすごい勢いで幅をきかせつつあるのは事実だ。ちょっと興味津々(←健全な意味でな)。

 

シリーズ記事執筆中!特集記事一覧

初心者おすすめのDJ機材からDJたちの歴史、これからのDJについて初心者おすすめのDJ機材、DJコントローラーからDJたちの歴史、これからのDJについて ロードバイク買ってみた!おすすめパーツやメンテナンスロードバイクやクロスバイク買ってみたからカスタムしてみた
Taicoclub(FFKT)からGOOUT、朝霧JAM参戦日記Taicoclub(FFKT)、GOOUT、朝霧JAMなどのキャンプフェスから登山まで 新しいDIY同人誌“ZINE”の歴史や作り方について