本記事にはアフィリエイトリンク広告が含まれています。

自分の部屋にDJブースをつくるときのオススメスピーカーに関する記事でも言及してきましたが、今日はスピーカースタンドの話。お部屋でちゃんとしたDJブースを作っている方は必ず持っていますよね。あれって必要なの?と思っている方は、是非読んでみて下さい。

スピーカースタンドをオススメする理由

スーピーカーの置き方次第で音は劇的に良くなる

スピーカーには指向性という特徴があります。マイクにもあるんですが、これはどういうことなのかというと、「音がどのぐらいの角度で出たり入ったりできるか」ということ。スピーカーの場合だと、音の出るホーン部から上下左右どらぐらいの角度で音が出力されるのか?ということ意味しています。また音となる振動を生み出すコイルがホーン中央にあるため、一般的にはスピーカーからまっすぐ先の位置がベストポジションです。

スピーカーとDJの最適な位置関係

スピーカーから出る音はもっている指向性の通り出てくれれば問題はありませんが、狭い部屋のなかではスピーカーの前に物を置かざるを得なくなったり、DJブースの中央に立っている自分に向けてスピーカーを向けることが難しいケースもよくあります。また、スピーカーの向きが合っていないと、部屋の壁に音が反射して、正確なモニタリングも出来なくなってしまいます。

スピーカーのもっている本来のポテンシャルを引き出すのであれば、やはり適切な位置と向きを設定するというのオススメ。音の位置感のことを指す「定位」も安定しますし、結果として良い音でモニタリングできるようになるので、DJプレイも良いものになります。

DJプレイ中の頭の位置と合わせた方が良いよ

左右の首振りもそうですが、ポイントなのは上下の位置関係。より良いリスニング環境のためには、頭(というか耳)の位置に合わせる必要があります。

僕が以前に住んでいた部屋のケースでは、前提として使っている機材がDJミキサー、アプリケーション用のDJコントローラー、エフェクターとかなり多かったため、スピーカーの首を結構振りながら、上下の位置もかなり高めに設定していました。

以前の部屋のDJブース。両スピーカーの向きは自分の頭向き

ここまでちゃんとしておくと、かなり良い音でモニタリングできるので、部屋で爆音を出さなくても気持ちよくDJプレイに没頭することが可能です。ちなみにですが、このとき使っていたのはスピーカースタンドではなく、DJ向けのラップトップ(ノートパソコン)を置くスタンドでした。

このスタンドはとても良くできていて、左右の首振り細かい位置の調整ができるし、プレイ中に操作しても動かないように鉄製でかなり重たく安定感も抜群だったので、捨てるのが惜しかったなあ。。。

スピーカーの位置を上げることで、デスク上にスペースをつくることができる

スピーカースタンドを用意すると位置決めをちゃんとできて音が良くなるよっていう以外にも、DJにスピーカースタンドをオススメする理由が実はあります。それはずばり「デスク上にスペースを確保できる」というところですね。

先に紹介したスピーカースタンドなんかは分かりやすいんですが、土台となっているベースが鉄製でそこから鉄製の柱が一本伸びているような構造になっています。こういう構造のスタンドはスピーカー下にものが置けるようになるので、他のDJ機材を設置することが可能になります。僕の場合だと、このスピーカースタンドの土台の上にTechnicsのターンテーブルを置いて使っていました。

ターンテーブルもPioneer DJから安価なものも出てたりしますね。

スピーカースタンドでなくても、ラップトップやメディアプレイヤーといったDJ関連機材のスタンドって、結構頑丈なものが多いのでスピーカースタンドの代用としても僕はオススメしています。

オススメスピーカースタンド

一般的な木製のスピーカースタンド

スピーカースタンドには安定感が重要ですが、価格との兼ね合いから木製のものが一般的。木製のスタンドは耐久性を確保するために柱が2~4本で構成されているものが多いですね。有名なのはAmazonなんかでも評価が高いハヤミ工業のスピーカースタンド。

上のものは小型スピーカー向けのものですが、中型のものやもう少し位置の高いものもあります。お使いのデスクの高さを把握して、ちょうど良いものを探すと良いです。

スピーカーに傾斜をつけられるスタンドも

ISO Acousticsというブランドからはパイプ式のスピーカースタンドも発売されています。このISOシリーズ結構ユニークなスタンドになっていて、商品によってパイプの長さが違うものが同梱されているので、長さを選べたり、スピーカーに傾斜をつけることができるモデルもあります。

このスピーカースタンド、中に板をはめれば小物も入れられそうですよね。音に影響の無い範囲でカスタマイズしても良さそう。

スチール製のスピーカースタンド

重さはありますがスタイリッシュに見えるのはやっぱりスチール製のスタンドですね。

CLASSIC PROはサウンドハウスのオリジナルブランド。豊富な販売実績をもとに商品設計をおこなてっているようなので安心感がありますね。背の高いスピーカースタンドももちろん販売中。

背の高いスタンドだとデスクの上に置くためのスペースをとらないので、部屋が広い方にはオススメですね。

鋼鉄製のスタンドを使うという手もアリ

最後にオススメするのが他のDJ機材向けスタンドをスピーカースタンドとして、活用する方法。最初に紹介したスタンドなんかは、もともと重たいCDJやターンテーブルなどを置けるように設計されたものなので、かなり頑丈だしぐらつくこともありません。

一般的には台座の上に支柱が立っている構造なんですが、スピーカーが小型であればデスクの縁にクランプで固定するタイプのスタンドを使っても良いと思います。これは結構珍しいタイプのラップスタンドですね↓

もともとはキーボードスタンドのオプションパーツのようなので、お使いのデスクにフィットするかどうかは、ちゃんと計測してからご購入を!

まとめ:スピーカースタンドで高音質のDJライフを

意外と忘れがちなスピーカースタンドについてまとめてみましたが、いかがだったでしょうか?DJに関する機材ってDJコントローラーばかりですが、ヘッドフォンやスピーカーときて、スピーカースタンドって後回しになるケースが多いです。デスクがごちゃごちゃしてるな〜とか、爆音で鳴らすしか無いんだよな〜とお困りの方は、スピーカースタンドを検討してみてはいかがでしょうか?

[dj01equipaudio]

 

おすすめDJコントローラーも!DJシリーズ記事のまとめはこちら

初心者おすすめのDJ機材、DJコントローラーからDJたちの歴史、これからのDJについて