クリスマスプレゼントにNIKEのギフトカードを貰ったのだけれども、NIKEのギフトカードを使ったことが無く、詳しく聞いてみるとNIKEiDのシューズ頼めるとのこと!!!!
NIKEiDというのは、NIKEのスニーカーカスタマイズサービスのことで、ベースのかたちと各パーツを選ぶことで自分だけのカラーリングや素材感のシューズをつくることができる夢のようなサービス(ってもうみんな知ってるか)。NIKEのウェブサイトを確認すると様々なベースシューズのラインナップを確認することができて、これだけでもかなり楽しいコンテンツになっています。
で、貰ったギフトカードがこちら。なんとミニサイズのシューズケースに入っているという、シューズオタクにはたまらない仕様!スニーカー好きな彼氏へのクリスマスプレゼントにはぴったりかなと思います。
あけてみるとギフトカードが(おそらく手作りなのかな?)メッセージカードと一緒に入っていました。
NIKEiDはウェブサイトでベースになるシューズをカスタマイズしていくことで、オリジナルのシューズをつくれるのですが、NIKEのシューズはけっこうきつめなのと、ベースによってサイズ感がけっこう違うので、二人で心斎橋のNIKEショップに行ってみることに。
ずらりとならぶNIKEiD対応のシューズたち。年末ということもあってか、ものすごく混雑していました。
NIKEショップ心斎橋にはNIKEiDのために訪れたお客さんのためのブースもあって、MacBookとシューズのアッパー素材が揃ったスペースが何席か用意されていました。基本的には予約制みたいなので、来店してゆっくり選びたいひとは要予約。ただ、iPhoneでウェブサイトを見ながらベースを選んで・・・っていう風にすれば、とくに専用スペースは不要なので、正直僕はあんまり要らないかなあとも思います。
いくつかベースとなるシューズに目星をつけて、早速ウェブサイトでいろいろ試してみることに。
デザインもさることながら、HIPHOPカルチャーで育った自分としては、思い入れの深いAir Force Oneのミッドカットが一番しっくりくるなあと(今の所)思っていて、ウェブサイトでいろいろ試してみました。
派手めな色も好きなのですが、そもそもNIKEiD初めてなのでやはりモノトーンかなと思って、黒/白メインでいろんなベースを試しているところ。Air Force Oneのミッドカットでモノトーンカラーをつくってみました。
僕はもともとTimberlandのようなローテクのシューズのほうが好みなので、こういうシンプルなデザインがやっぱり気になりますが、最近のハイテクスニーカーもなかなかカッコいいし、AirMax’95のカスタマイズなんかも結構面白い。
最終的にはローテクスニーカーに落ち着きそうではありますが、いろいろ試してみてから注文してみようかなと思います。
心斎橋のNIKEショップで店員さんに訊いてみたところ、現状3~4週間はかかるそうなので、これから試してみたい方は年明け1月下旬~ 2月ぐらいの到着になるかなと思います。シンプルな組み合わせだけでも、普段NIKEからリリースされているデフォルトのものとは微妙に違いをつくることができたり、奇抜な色の組み合わせにチャレンジできたり、はたまたスポーツクラブのチームカラーを取り入れてみたり。甘く見てましたが、結構いろいろ試すことができて楽しいので、みなさんも是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか!