「本が好き」といってもいろんなひとがいて、モノとしての本が好きで持ち歩くのが好きというひともいれば、本というのは書いてある中身こそ本なのだ、というひともいるし、はたまた積ん読といって読まずにコレクションすることに楽しさを見出すひともいたりする。僕はどちらかと言えば、「読んでナンボ」だと思っている人種なのだが、いざ処分するとなると、それはそれで少し悲しい気持ちはある。
右足の抜釘手術を終えて、落ち着くまで在宅でリモートワークしているのだけれども、ずっと部屋にいるからこそ気が付くこともあるわけで、特に本棚。
大阪に住んでいた頃は部屋に400冊ぐらい本があって、引っ越す際にかなりの量を処分したのですが、それでもまだまだ200~300ぐらいはあるわけで、スペースは確保したいのだけれども絶版になっている本なんかもあったりして、捨ててしまうにはもったいない。普通に読み返したい資料的な本もたくさんある。
うーんどうしようかなと思っていたところ、僕の本棚を邪険に見つめる相方曰く「そんなの自炊代行に頼めよ」とのこと。なるほど。
「自炊」というのは料理の話ではなくて、モノとしての本を丸ごとスキャナで取り込んで電子データにしてしまうことなんだけど、確かにPDFデータか何かにしてOCR処理(画像のなかにある文字をフォント化してしまうこと)してしまえば、検索もできるわけだし、資料検索も簡単にできるようになるはず。仕事にまつわる本なんかは絶対に便利。それに、このブログ結構だらだら書いているフリしてますが、結構ちゃんと調べ物して記事を書いているのであって、、音楽的な背景知識なんかは都度検索して調べながら記事書いたほうが生産性高そう。
というわけで自炊代行に頼もうと思って本をピックアップ。相場では150円~250円/冊ぐらいなんだけど、数が数だけに全部頼むととても高額なので、まずは仕事関係のハードカバー書籍と、大型漫画を中心に。小説はひとまずおあずけ。そうして大掃除した結果がこちら。本棚の1/5ぐらいはスッキリしました。
で、処分する書籍は全部段ボールにつめて自炊代行業者へ。自分はヤマトのクロネコメンバーズなので、事前にウェブサイトから段ボールを発注したり送り状と発送業務を丸投げしたりするのも簡単でした。
書籍以外の本だと古めの本も送りました。自炊代行業者へ送ってしまうと裁断機でバラバラになってしまうので、悲しさはあるのですが、80年代ぐらいの書籍ってボロボロになって持ち歩けない状態になっているので、まあこれを機会に永遠の寿命を得ると思って、断腸の思いで送りました。古い本は主に実家から持ってきた植草甚一本。植草甚一のエッセイはジャズのようなリズム感があってとても好きだ。
業者によっては特急料金を払えば2日ぐらいでPDFにしてくれるところもあるんだけど、まあそんなに急いでないし、まだまだ頼まないといけない本がたくさんあるので、いったん通常便で。だいたい1ヶ月ぐらいはかかりそうですね。
電子データが届いたら、仕上がりなんかの具合もレビューしてみようかなと思います。