金融市場の先物取引では、持っていない株などの有価証券を売ることができて、これを信用売りと呼ぶ。売っている株は借りてきたものだから「信用」のもと売っているというわけ。英語ではショート・エントリーとか、ショートポジションとかそういう風にも呼ばれている。おそらくshortage(不足)から来ているんだろう。その反対はロング、ロングポジション、ロングエントリーと呼ばれていて、日本語では信用買い。厳密には「将来、契約の履行日に売る権利」を指す。

株は本来、値上がりを期待して購入し、後日高値で売り抜けようと考えるものだ。何故なら株式会社は自社の株価下落を期待しないし、株価が上がり時価総額が大きくなると、それだけ資金調達も容易になる。だから皆、株式の売買をするときには「値上がる」ことを期待して、買い→売りの順番でエントリーするのが普通だ。

図にしてもシンプルで、買い建て(信用買い)は現金を借りてきて株券を買うことができる商品なので、狙った株券が安値だと思ったら市場参加者は買い建てを行う。将来売りぬけたときに、買い建てした価格差が利益になるという仕組み。

株式は基本原則として上昇させるべきもの(上昇を期待されているもの)なのに、何故売り建てする必要があるんだろうか。考えてみれば簡単な話で、さっきの逆パターン。値下がりするケースを考えてみると分かりやすい。

特定の銘柄が値下がりするかもしれないという予想が成立しているなら、あなたは買い建てよりも売り建てで取引を行うべきだ。今のうちに株券を借りてきて売り、将来値下がりしたタイミングで、購入し返却すれば、買い建てのときとは逆で値下がり幅が利益になるというわけ。大学のときに初めて知ったけど、この取引を考えたひとは本当に賢いなあといまだに思う。

株価や債権、為替などは上下することが前提の市場だから、必要に応じて売り建てでリスクヘッジをするひともいるわけだけど、大抵のひとは何故か買い建てから入って、上昇相場で売り抜ける。その理由は簡単で、「下落する理由を見つけるより、上昇する期待感を煽るほうが簡単だから」だ。「株価は高値を更新した。このまま更新し続ける」と叫び続ければ、実際に高値は(ある程度までは)上がり続ける。上がり続ければ利益を享受するひとは増えるので、みなが焚きつけ、株価はさらに上がる。

経済学では、これを美人投票ゲームと呼んでいて、実際に美人ではなくても「1位に投票したひとにはボーナスがもらえる」というルール(それはまさに株式市場のようだ)さえあれば、1位に皆が投票し続ける。「あの子が1位になるだろう」という期待感が重要なのであって、実はその容姿や性格が美人であることとは関係ない。かくして金融市場では買い→売り、の順番で利益を狙う投資家、ファンドがほとんどになる。巨額の資金を取り扱うファンドは数多くあれど、信用売り、つまり空売りを中心に利益を出し続ける投資家はそうはいない。

空売りで利益を狙う投資家はたいてい一匹狼で、金融市場では孤高の存在だ。だから面白い。空売り投資家は、英知と哲学をもった言わば必殺仕事人なのだ。それは「Citron Research」のAndrew Left、「Bronte Capital」のJohn Hempton、そして「Saftkhet Capital Management」のFahmi Quadirを指している。

彼らが目をつけるのは価格が上がりすぎている株や、不当な行為によって利益をあげている会社の株だ。2015年に彼らが目をつけたのは、その夏に250USドルを突破することになる「Valeant Pharmaceuticals International, Inc.」だった。

バリアントはもともと中小規模の製薬会社だったが、M&Aで大きくなった製薬会社で、新薬の製造販売権をもった会社を次々と買収していったことで株価が急上昇した会社だった。ただ、その内情はハリボテで、独占的に販売権をもつ薬の販売価格を不当に値上げし、架空の薬局を捏造することで、不当な利益をあげていた。2010年から2015年の間に、バリアント社は錠剤1ヶ月分650ドルだった「シプリン」を2万1000ドルまで引き上げた。

金融市場からは、このM&Aによる業界の再編成は喝采を浴びた。投資家として有名なBill Ackmanも40億ドルを投資したし、その後もバリアント株を買い増ししていた。

ただ実際には何もやってない。薬の値段を上げただけだ。しかもその薬の値段も、保険適応にして不当に税金を使わせていた疑いがある。

かくしてバリアント株は2016年、誰もが予想しなかった規模で大暴落した。Fahmi Quadirは株価がゼロになるまでポジションを維持し続けるつもりなんだそうだ。

ビル・アックマンはバリアントの不正を投資当初は知らされておらず、後に自社の投資家へ謝罪している。

アックマン氏が深く謝罪-損失40億ドルの加バリアント投資は「過ち」

物言う株主として知られるビル・アックマン氏は、カナダの製薬会社バリアント・ファーマシューティカルズ・インターナショナルへの投資が「大きな過ち」だったとして、投資家に「心から深くおわびする」と謝罪した。

アックマン氏は自身が率いる上場ファンド「パーシング・スクエア・ホールディング」の投資家宛ての年次書簡で、40億ドル(約4400億円)の損失をもたらしたバリアントへの投資について反省。バリアント株の低迷は2015年の米サリックス・ファーマシューティカルズ買収価格が高過ぎたのが一因だと指摘した上で、バリアントの経営陣と同社の積極的な戦略を見誤った自らの責任を認めた。- – – https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-03-30/ONLQKR6S972G01

ちなみに、このアックマン。この事件の少し前にハーバライフという健康食品を販売するネットワークビジネスの会社を「ねずみ講だ」として空売りしていたことがあったのだが、金融市場稀に見る巨大ブーメランといったところでしょうか。アメリカでは有名な物言う株主のアックマンですが、2017年のファンド投資資産は-20%現象。その額はなんと約100億ドル。

・Netflixオリジナルドキュメンタリー「汚れた真実-製薬会社の疑惑-」

・Netflixオリジナルドキュメンタリー「目標株価ゼロ」

 

シリーズ記事執筆中!特集記事一覧

初心者おすすめのDJ機材からDJたちの歴史、これからのDJについて初心者おすすめのDJ機材、DJコントローラーからDJたちの歴史、これからのDJについて ロードバイク買ってみた!おすすめパーツやメンテナンスロードバイクやクロスバイク買ってみたからカスタムしてみた
Taicoclub(FFKT)からGOOUT、朝霧JAM参戦日記Taicoclub(FFKT)、GOOUT、朝霧JAMなどのキャンプフェスから登山まで 新しいDIY同人誌“ZINE”の歴史や作り方について