個人ブログで月間1万PV(ページビュー)までいくひとは、全体のなかで上位5%ぐらいらしい。

そういう話を聞くにつれ、「結局のところ記事を書き続けられるひとが少ないからなんじゃないかな」とか思ったりもするのだけれども、このブログは10年ぐらいやって1万PV届いてないわけだから、やっぱりPVをとりにいくセンスが無いのであろう、とも思っている。

ちなみに去年の夏ぐらいから、このブログもちゃんとPVは計測しています。Google AnalyticsやGoogle Tag Manager、Google Webmaster Toolみたいな計測関係のツールを使う練習がてらに・・・と考えてそうしたんだけど、ダッシュボードを見てみると今年に入ってからのPVの伸びがすごいなあと思って意外とびっくりした。

このブログに入ってくるほとんどのひとはGoogleやYahoo!の検索結果経由だ。2018年は週に1回ぐらいはちゃんとした記事を書いていこうと思って、地道に更新し続けているので、更新頻度が高いほうが検索結果に反映されやすいのかもしれない。この伸び率を維持できれば年内ぐらいには1万いくかもしれないなあとか、ぼんやり思っています。

このブログというかウェブサイトは、本来自分が広告企画を考えるときの参考サイトにしようと思って関連ニュースをまとめていたんだけど、途中で飽きてしまって完全に個人ブログにした。なので今はほとんど日記みたいなもんだ。本来は誰からも読まれなくても構わない。

ただ、PVがずーっと伸び続ける記事の内容にはやっぱり傾向があって、今年こそ1万PV狙えるかもという期待をこめて(まあそれ目的でやってないけど)、傾向と対策をいくつかポイントにまとめておこうかなと思います。

 

日記でも読まれる、ただしコツはある

一般的にはブログ=日記のイメージが浸透しているので、大抵のひとはブログを開設すると日記を書くために使うことが多い。ただ日記というのは結構難しく、果たして他人に読んでもらえるのか?という問題が発生します。自分のために書いてるからとは言うものの、頑張って書いた記事だし、どうせならいろんなひとに読んでもらったほうが良いですよね。

日記というのは執筆者の日常なわけなので、著名な作家やインフルエンサーでもない限り、普通は他人が見て楽しいと思える日記は少ない。というわけで我々一般人の日記なんて普通に考えれば一切ニーズはありません。ただし、ごく稀に日記でも読まれるというケースがあります。

端的に言うと「それは赤の他人でも知りたいと思っている内容が入っているか」です。お出かけに行ったのなら、「**公園は**が名物だけど、今日は遠回りして**まで見て来ました。意外と穴場でした」っていうような、行ったことがないひとの参考になるような情報は結構ずーっと読まれます。このブログだと「Banff Mountain Film Festival」という小規模な映画祭の記事は、毎年シーズンになるとPVが伸びますね。

・BANFF Mountain Film Festival -アウトドア好きのためのFilm Fes-

・BANFF Mountain Film Festival 2013 -今年も熱いFilm×Outdoor-

・Banff Mountain Film Festivalからオススメのアウトドアムービー8選

最初はなんでこんな記事がPV伸びるんだろうと思ってたけど、行ったことないひとが下調べしたり、参加したひとが後で情報をキャッチアップするには、こういうのは良いのかもしれません。

あとは「クライミングシューズの伸ばし方」っていう記事も人気。以前、日本にサイズが無いクライミングシューズを個人輸入して、さらに足にフィットするように伸ばすというチャレンジをやってみた日記。

・個人輸入したクライミングシューズの伸ばし方・慣らし方

この記事、もともとは「俺がこんなに困っていろいろ検索しても出てこないということは、自分と同じように日本のどこかで困っているひともいるだろう」と思い立ってまとめた記事なんだけれども、毎日読まれてます。

 

赤の他人でも役に立つ情報は喜ばれる

ここ数年は、目的があるわけではないけど日記以外の書き方にも挑戦してみたいなあと思って、日記以外の書き方をいろいろ試してみたりもしています。前述の通り「自分が欲しいと思ったけど、ドンピシャで良い記事に出会えない」というものは、おそらく日本のどこかで困っているひともいるだろうということで、基本的には自分の趣味の範囲で解説できる内容をまとめています。

まずはじめにフェス関連。フェスに行くようになる前は(山登りはしていたんですけど)正直キャンプはしたことが無く、初めて参戦したTaicoclubでは野宿でした。この辛い経験から「キャンプ系のフェスに何を持っていったら良いか、何を持ち込むのがNGか」をまとめておこうと思って書いた記事。特にTaicoclubはもう2018年の今年で最後なんですけど、フェス会場で紹介された友達の友達から「あ、naka_changさんってブログ書いてます?僕来る前に読んで参考になりました」と言われたこともあるぐらい読まれてます。

・TAICOCLUB準備号!服装とか持ち物リストまとめ

次にZINE。同人誌のおしゃれバージョンみたいなものなんですが、旅のしおりをつくるための備忘録としてまとめていた記事。自分で印刷して販売するひともいるようで、冊子の綴じ方の種類とか人気ありますね。

・ZINEの作り方! -第4回:綴じ方についてまとめてみたの巻-

 

技術的で込み入った話を分かりやすく解説するのは良記事

DJ関係の記事も、けっこう読まれます。このシリーズはもともと自分がPodcastでネタにしようと思っていて、自分が読み返しやすいようにまとめていたものなんで、相当分かりやすく書いていて、結果としていろんなひとが読むに耐えうる内容になっているのかな?とも思います。

・DJ始めたい!ってときに必要な機材やソフト

・初心者PCDJおすすめ機材 DJコントローラーとセットアップのポイント

技術的な話ってけっこう素人からするとハードルが高いので、平易に解説してあげるのは大切かもしれません。最近ではDJ機材の話だけじゃなくって、ダンスミュージックの歴史とか、そういうのをまとめたいなあと思って、いろいろ試行錯誤しています。

・DJ時代の幕開けから、PARADISE GARAGEまで

・DJ, Artist, CLUBで繋がるHOUSE MUSICの歴史(前編)

 

映画や音楽レビューを書くなら、概要+読書感想文+α

映画や音楽のレビューも書きますが、概要やあらすじだけでもダメだし、普通の読書感想文でもちょっと物足りない。レビューを書くのであれば、考察や関連情報を紹介したりしたものは結構人気がある印象。レビュー系で特に人気になってる記事は以下の二つかな。

・SOMEWHERE -小説みたいな映画、ソフィアコッポラの-

SOMEWHEREという映画はもともと好きな映画ではあるんですけど、好きなポイントとして「ソフィアコッポラ映画は劇中の音楽が素晴らしい」という個人的な推しポイントがありまして、そのことについて紹介しています。特に、後から知ったのだけれども、SOMEWHEREはサウンドトラックが発売されていないこともあり、劇中で鳴っている音楽について調べているひとが多いのかもしれません。

・ウォン・カーウァイ(王家衛)、または香港の交差点について

あと映画だとウォン・カーウァイ(王家衛)監督について書いた記事。「恋する惑星」とか90年代映画が結構好きなんですけど、いっとき関連作品を一気に観ていたのでまとめてみました。香港の湿度高めだけどPOP、みたいな雰囲気は好きですね。サブカル系好きなひとは好きなひとが多い「恋する惑星」ですけど、カメラワークとか雑な感じが僕はけっこう好きです。

 

視点がオリジナルか意識する

あと最近チャレンジしてしてみているのが「オリジナルな視点があるか?」というポイント。僕は文章力はそこまで高くないけど、書く際の視点がオリジナルであれば、それなりに読むに耐えうる文章になるのでは?ということを考えて最近チャレンジしてみています。

・奴隷制は選択か?Kanye Westの「自由な思考」とは

上の記事は音楽プロデューサーであり、ラッパーでもあるKanye Westの発言からその背景をちょっとだけ考察してみた記事。書いてみて思ったけど、こういうのは本来時事ネタよりも、アーティストレビューとか評論とか、そういうもののほうが自分には相性は良いかも。時事ネタで書くなら、情報の鮮度がけっこう大事。「こういうふうに書いていこう」と考えている間に時間のロスが大きいので、僕はあんまり書きませんが、学生さんや主婦の方、専業でブログとか書いてるひとには良いかもしれませんね。

 

楽しく試行錯誤して、「続ける」こと

最後に。これはポイントというかマインドセットの話かもしれませんが、何はともあれ「これが書きたいな」という気持ちを大事にするのが、結局イチバン大切なんじゃないかな?とも思います。情報発信したいか?と真面目に考えちゃうと、そのあと更新が続かなかったときに辛い気持ちになるので、あんまり深くは考えなくて良いけど、とりあえず「みんなに知ってもらいたいこと」ぐらいのレベルで、週に2回とか更新し続けてみることが大切かもしれません。

僕の場合、このブログはサイト制作の勉強用にはじめた広告ニュースまとめが最初のかたち。その後、自分の書きたいことだけを書くようにした結果、こんな風にだらだら続いています。派生してPodcastや音楽制作もやったりしていて、それをまとめるのもまた楽しいです。副次的な効果として、僕は文章を書くのが好きになったし、資料作成も断然スピードが上がりました。

勤めている会社では、新卒で入社した社員は大抵意識高めのブログを開設して、その後続かないというケースが多いんですけど汗、本来はもちょっとライトに楽しくできるものだし、そういうひとが増えたらなあとも思ったりします。

 

いかがでしょうか。1万届いてない奴が何をほざいているのか、といった感じですが、これからブログをいっちょ書いてみようかな、というひとはご参考までに。気が向いたら文章の書き方本を紹介してみようかなとも思うので、今後ともよろしくお願いいたします。

 

シリーズ記事執筆中!特集記事一覧

初心者おすすめのDJ機材からDJたちの歴史、これからのDJについて初心者おすすめのDJ機材、DJコントローラーからDJたちの歴史、これからのDJについて ロードバイク買ってみた!おすすめパーツやメンテナンスロードバイクやクロスバイク買ってみたからカスタムしてみた
Taicoclub(FFKT)からGOOUT、朝霧JAM参戦日記Taicoclub(FFKT)、GOOUT、朝霧JAMなどのキャンプフェスから登山まで 新しいDIY同人誌“ZINE”の歴史や作り方について